工房にて 準備中だったお地蔵さま立姿を彫っていきます。道具あれこれ。
お地蔵さまを彫るということで、ホワイトセージで部屋を浄化しました。

まず正面と後ろ向きからやっていきます。
糸のこで 横図面の深く掘りこむところまで 切りこみを入れました。
使った彫刻刀を載せています。正面&後ろ。
およそ図面通りにできました。
仏像彫刻の動画でシュミレーションしてましたが 彫り師の方は イメージで頭全体 体全体 と彫っていらっしゃいましたが、半身ずつがしっくりきたので このように彫っています。
次回作るときは 彫り師の方のようにできると思います。
耳 手 足 をそぎ落とさないように気をつけて、、、
と彫っていたら、、、
正面向かって左の台の角が!そげてしまった!!
彫っていると 木の繊維の粗いところが あるんです。まさに粗い部分でした。
ということで 右側も同じ形にして 対処しました。
そして あらかたの形造りができました。

まだ 仕上がりどころか 形の調整と細かい部分 表情作り
をしていくので これからが本番!
明日 取り掛かります。

