ワイヤークラフトを今日はしています。シンプルリングを色とりどりにしてみたので
ツイストワイヤー でもしてみました。
その作り方を載せてみます。
ワイヤークラフトの道具です。 ツイストしなければピンバイスは使いません。

細い銅線を使用。このままでは リングにはならないので 二重にして ひねっていきます。

これが ピンバイス。ホビークラフトなどで これにドリルをつけて 穴あけ等に使います。

折りたたんだ端を ピンバイスに差込み 固定。

左手は ペンチで固定しておきます。

準備できたら ピンバイス側を 外側に張りながら ひたすら くるくる回していきます。
どれくらい回すか?ひねりの模様が密になるくらい かな。ひねりが多ければ強度が上がります。
僕は どれくらいまで ひねれるか?と 切れるまで回して 限界を調べるために模様の具合を覚えました。


ピンバイスがなくても OK!
同じ要領で ドライバーをくるくる くるくる。


完成したので 12cmでニッパを使って カット。折り目 合わせ目にマジックで軽くマークします。

中央のしるしで半分に折り ハート型を作ります。
作り方 コツ などは 動画にたくさん出てますので 割愛させていただきます。


形が出来上がったので 指くらいの太さのもの。僕は 少し太めのボールペンを使っています。
これで 輪にしていきます。


ボールペンから抜いて 形を整えて できあがり。

今回のリングは サイズの調整ができるので 何号用とか サイズ通りにはしていません。

勢ぞろい!

ツイストワイヤーの模様が 個人的に好きです。
残りのツイストワイヤーは 他のものに使います。
ツイストワイヤーは 切り口が危ないので しっかり処理しないといけません。

